
皆さんこんにちは、こんばんは!
今回の旅行で初めて高速道路の渋滞を体験したまっつです! 最長で20分程度で済んで予定にそこまで影響がでなかったので助かりました。
繁忙期や帰省ラッシュの渋滞などは絶対体験したくないなぁ~と思いました!
今日は2年連続2回目の入場をはたしたムーミンバレーパークのレビューです。
昨年やり残してきた事をしっかりと満喫してきました。
ムーミン好きの皆さんこの記事読んでぜひムーミンバレーパークへ遊びに行ってきてください。
※2024年3月のムーミンバレーパーク初体験ブログはこちらです!
ムーミンバレーパークはたくさん歩くのでショルダーがおすすめ! |
ムーミンバレーパークの場所
埼玉県飯能市宮沢にある宮沢湖に隣接するように展開されています。
埼玉県です(笑)遠っ!!
宮沢湖の周りを散歩するように左に進んでいくと奥の方にムーミンバレーパークの入り口が見えてきます。
この道中にも雑貨屋さんがあったり、スタバやフード店があったり、景色もきれいで気持ち良いです!
右側にはメッツァビレッジという北欧をテーマにした雑貨屋さんやレストランなどがあります。このエリアは営業時間中は無料で中に入ることが出来ます。
アクセス・交通手段
大宮駅や東京駅から直行バスツアー的なものもあるようですが、東北方面から行くとなると現実的には、高速道路を使って車で行くか、新幹線で東京方面に向かい池袋から電車に乗り飯能駅へ、そこからバス、のどちらかになると思います。
今回も我が家は車で行きました。
東北道からだと、ずぅ~と南下し栃木県を抜けて、久喜白岡ジャンクションで圏央道に乗り、そこから狭山日高ICを目指します!
車の場合、最寄りのICは狭山日高IC(圏央道)となります。
当日は高速降りてから10~15分くらいで着きました。
岩手県人である我が家は一日でムーミンバレーパークまで行くのは大変なので、前回と同じく栃木県を拠点として二泊三日で行くことにしました。
栃木県からだと場所や渋滞にも寄りますが、2時間くらいでムーミンバレーパークに着くことが出来ます。

お泊りするならベットがよいなぁ~!あと大きいお風呂があるところ~
と言われたので和洋室で、温泉大浴場がある「那須野が原温泉 ホテルアオキ」に二泊してそこを拠点としました。
少し古いホテルでしたが早めに予約したのもあり二泊で16500円位で宿泊できました!
コスパの良いホテルでしたので、また利用したいなぁ~と思っています!
営業時間・料金
2025年3月21日現在
平日は10:00~17:00 土日祝は10:00~19:00
になっていますが、行かれる際はホームページ等で営業時間等を確認してから行きましょう!
チケット料金は
前売り | 当日 | ||
大人 | 1デーパス | 3900円 | 4300円 |
子供 | 1デーパス | 1000円 | 1300円 |
U22 | 1デーパス | 1000円 | 1300円 |
シニア | 1デーパス | 2300円 | 2500円 |
になっています。
団体料金や4月6日までの土日祝のみにナイトパスも販売しているようです!
さらにこども応援キャンペーンも4月6日までやっているようで、前売り・当日問わず、500円です。
我が家は近くのローソンで前売り入場券を買いましたが、子供の分500円になりました!
日付指定券になりますので、購入の際は間違えないように注意しましょう。
あとは車で行く場合駐車料金もかかります。
平日 1000円 土日祝 1500円 になっています。
公園への入り口は9:30から入れるようになりました。
ちなみに駐車場から10~15分くらい歩いてムーミンバレーパークの入り口に着きます。
10時から入りたい方は逆算して早めに駐車場までたどり着きましょう!
前回今回とも駐車場で混雑はありませんでした。
ムーミンバレーパーク攻略
前回は祝日に行きましたが、今回は平日に行きました。そこの違いも含めてどんな感じだったのかお伝えします。
我が家は前回雨で中止となってしまったショーと遊べなかった外にあるおさびし山の遊具、さらにムーミンパパとママに会うことが今回の最大の目標でした。
当日10時前には入場ゲートに到着しましたが、並びは20~30人ほどでした。前回と変わらない印象
ほとんどの人が前売り入場の列に並び当日券を買う人は2~3組ほどでした。
入場時は混雑もなく入ってほどなくしてリトルミィとスナフキンがお迎えしてくれました(笑)
前回エンマの劇場前でムーミンとスノークのお嬢さんがグリーティングしていたので、今回も期待していたのですが誰もいませんでした。おそらく早すぎて居なかったと思われます。
のちにムーミンとムーミンパパとスティンキーがお出迎えしていたことに気づき
しもたぁ~しもたでぇ~工藤~~!!!(名探偵コナン)となってしまいました(笑)

そうとは知らずにウキウキで園内を見て回ることに。ここで少しアドバイス!
もしすべてを見て回るつもりなら最初にムーミンの家に行くことをお勧めします!
ここは人が増えてくると待ち時間が15分・20分と増えていきます!なので待ち時間無いうちに見学するのが良いと思います。狭い階段でまたされることになります。
我が家は海のオーケストラ号を先に体験しに行きましたが、前回は結構人がいましたが、今回初回は全員で5人しかいませんでした(笑)
ここはなかなか面白いのでぜひ鑑賞してください!
その後11:30分のショーまで時間があったので奥の方までぶらぶらしながら、ものすごい急な坂を上りおさびし山の遊具に向かいました。
この坂まじできついので、心と体の準備をしっかりとしていきましょう!上るだけで筋肉痛確定(笑)
登り切ったとこに大型遊具があり娘を遊ばせました!小さなお子さんには付き添いOKでしたので、10歳とは言え始めての遊具少し心配でしたので付き添ったら注意されてしまいました・・・
「付き添いは小さなお子さんにだけですと、大人は登らないで」とのこと!


ルールなので仕方ないです!
一通り見て戻ってきてみると、去年はやっていなかったスケートリンクがオープンしていたので、娘と二人で体験しました。樹脂で作られた特別なリンクです!
時間制で20分交代でした。道具は一式貸してくれるので手ぶらでOKです。
子供はヘルメット・手袋・プロテクター(膝)・靴が必須で、全部レンタルできます!
大人は靴と手袋は必須でしたが、ヘルメット・プロテクターは任意でした。
もちろん使いたい時は全部レンタルできます!


人生初のスケートは足がパンパンでした。娘も怖がっている割になかなかやめようとせず意外に楽しかったようです!
その後ショーの時間になり立ち見で良いと思っていましたが、鑑賞エリア内にも立ち見がありエリア外からの立ち見は少し見づらい部分もありました!
てかこんなに人いたのってくらい集まってきてびっくりしました(笑)どこにおったの??
そしてショーの間キャラクターがステージを降りてくるのを見て失敗したぁ~と後悔!!
並んで鑑賞エリアでみれば良かったねぇ~となってしまい・・・
15時からのショーも見ることになりました(笑)
まぁ踊る曲が違うようで午後の方が好きだったので良かったのですが、午後の部は30分くらい前に並び席を確保して鑑賞しました!

午前の曲は雲にのれたらで、午後の曲はマンハッタンダイナマイトでのダンスタイムでした!
ステージ前のエリアは地面に座ることになるので敷物を持っていきましょう!
バレーパークにもムーミンのレジャーシートが売ってありました。1300円くらいでした!
あとは鑑賞エリア内に木製の台がありますが、そこは他のお客さんとシェアすることになります!
天気が良かった事と春休みシーズンだったからでしょうか、結構人がいる印象でした!あと犬が(笑)
コケムス内にあるレストランも人がたくさんいましたが、こちらは前回の祝日の方が絶望的に並んでいたのを覚えています!
今回はまだ中に入ってみる余裕がありました!しかし少しお高いイメージがあり我が家はパスしました!
お昼はムーミンのおしりが描かれているポークバン(肉まん)を三人で食べて飢えをしのぎました(笑)もちろん一人一つです(笑)

さて、お腹を満たした後はカロリー消費の散歩でコケムスへ
コケムス内には展示物やグッズ売り場やレストランがあり必ず寄ると思います!
三階には子供用の遊び場があります。前回娘を遊ばせましたが、もう少し小さい子向けだったので今回はスルーしました。
さらにお絵かき広場なるものができていました。前回はありませんでした。
ここも小さい子供向けな感じで床や壁に好き放題落書きができるスペースとなっていました。


先にエレベーターで三階に上がりそこから順路に沿って下りながら展示物を見て回る仕様になっており、正直ここはよっぽどのムーミン大好きな人でないと飽きます(笑)
私は運転の疲れとお腹が満たされたことで、かなりしんどかったゾーンです!
ムーミン好きの方々すみません。
一階まで降りてくるとグッズショップにつながっており最後はお土産散策になります。
本場ともありなかなか色んなものがありました。ここは楽しかったぁ~!
今回バレーパークはフラワーがテーマだったらしく、かわいらしい花冠をつけて歩いている人がいて、それを見た我が家のママ・娘ちゃんは欲しいと言い出しショップに入って速攻で買いました(笑)

他にも園内にはきれいなお花がたくさんありました!



ちなみに園内には小さな映画鑑賞があるのですが、ママ曰く「パパや娘ちゃんは興味ないと思う」とのことで気を使ってくれたのか入りませんでした!
まとめ+プチ情報+今後の情報
今回初めて高速道路の渋滞にはまったのですが、まずは東北道福島県!
二本松IC~福島西IC間で4/24まで対面通行規制をしているようで、祝日の10時半くらいでしたが
約10kmほどの渋滞をしていました。
さらに翌日の平日午前9時過ぎムーミンバレーパークに向かう圏央道(内回り)で菖蒲PA付近で渋滞、鶴ヶ島ジャンクション付近で渋滞、どちらも10分~15分くらいで流れました!
昨年は祝日に通って全く渋滞などありませんでしたが、平日はいつもこのような感じなのかもしれません!
また帰りの圏央道(外回り)も渋滞を覚悟していたのですが、こちら16時頃はすんなりと進めました!
岩手からムーミンバレーパークはなかなか大変ですが、去年と違いゆっくりと見て回ってこれてママは大満足だったようです。
遠方のムーミン好きの皆さんぜひ一度頑張って行ってみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
栃木の餃子食べたかったなぁ~