PR 当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

東北道で寄ってみたSA・PA上り線

長者原
まっつ
まっつ

皆さんこんにちは、こんばんは。

もう少しで本業の会社勤めが一年を迎えるまっつです。

この時期新卒者が退職代行を使ってすぐにやめてしまう!的なニュースをよく見かけますが、若いっていいですよね!

もっと何かできたはずと40過ぎて後悔しています。

今できることをどんどんやっていきましょう!

では、今回は春休みに岩手から埼玉のムーミンバレーパークまで車で向かう際に立ち寄ったSA(東北道サービスエリア)のフードコートのメニュー表を軽くご紹介します!

上り線のみとなりますので、東京方面に向かう方向けです!

下り線は疲れ切ってしまい寄ることをあきらめてしまいました。

すべて寄ったわけではないので気になるところがあれば見てもらえればと思います。

ムーミンバレーパークには東北道を東京方面に向かい、久喜白岡JCTから圏央道に乗って狭山日高ICで降りるルートになります。※ムーミンバレーパークの紹介ブログこちらです。

岩手県盛岡ICから埼玉県狭山日高ICの間で寄れたところの情報になります。

長者原SA上り(宮城県)

長者原
宮城県長者原(ちょうじゃはら)SA

ここは仙台に遊びに行くときはほぼ毎回寄ります。

理由は公園があるからです!

滑り台ブランコがあるので、高速で飽きてきた娘をリフレッシュさせたいのです。

お子様連れで時間に余裕がある際は立ち寄ってみてください!

下り線にも遊具があります。

遊具
遊具で遊べます。
テイクアウト
テイクアウトコーナー
宿泊どころ
SAに泊まれる施設

フードメニューはこんな感じ!少し見づらくてすみません!

フードメニュー長者原
長者原SAフードメニュー
長者原フードメニュー
長者原SAフードメニュー

国見SA上り(福島県)

国見SA
福島県国見(くにみ)SA

昨年ムーミンバレーパークへ行ったとき以来二度目の寄り道!

宮城県を抜けてさらに進むことなんてめったにないので、せっかくだから寄りたくなります。

ここの上り線はドラマティックSAに指定されており大きくてきれいです!

実はこの先工事渋滞が発生していて、何にも知らずにいました。

たまたま給油したので事なきを得ましたが、余裕を持って給油しておきましょう!

SAのGSは高いですが・・・

どっちがずんだもん?
国見テイクアウト
SAといえばソフトクリーム!!

フードコートメニューはこんな感じです!

国見SAフードメニュー

国見SAはフードコートが広くてきれいです!

安達太良SA上り(福島県)

安達太良SA外観
福島県安達太良(あだたら)SA

工事渋滞を抜けて次の安達太良SAにも寄ってみました!

おめで鯛焼きやクリームボックスなどが有名だそうです。

お昼の候補でしたが、少し早く着いたので次に行きました。

安達太良フードメニュー
こんな感じのラインナップです。

SAに入って一番最初に目を引くのがウルトラマンセブンです。

ウルトラマンを生んだ会社の創立者がこの近くの出身というご縁で飾られているようです!

子供のころよくフィギュアで遊んでたなぁ~

安積PA上り(福島県)

安積PA
福島県安積(あさか)PAです

さてここはPAでしたが、酪王カフェオレソフトクリームが目当てで立ち寄りました!

ついでにちょっと早いお昼ご飯を食べることにしました。

安積フードメニュー
もう少しメニューありました。少しですみません!

会津ソースカツ丼と喜多方ラーメンを頼んで食べました。

喜多方ラーメン
会津ソースカツどん

どちらもまともに作りたてを食べるのは初めてでしたが、とても美味しかったです!

喜多方ラーメンは平たい麺でした。思ったよりスープの味が濃くてしっかりしていました。

ソースカツ丼は見た目ほど重くなくサクサク食べれてしまいました!

そしてソフトクリームを忘れて出発(笑)

那須高原SA上り(栃木県)

那須高原SA外観
栃木県那須高原(なすこうげん)SA

ついに栃木県上陸です。

那須高原フードコート1
那須高原フードコート2

人が多くて上手に撮影できませんでした。すみません。

ここも広く那須のお土産が豊富に置いてありました。

赤べこ
娘ちゃんが撮りました
那須高原テイクアウト
たくさんの人がいました

レストランやパン屋もありましたので、食べる事には困らないSAです!

上河内SA上り(栃木県)

上河内SA外観
栃木県上河内(かみかわち)SA

ここは宇都宮餃子の有名店の一つである、とんきっき餃子があるSAです。

我が家は二日目の朝早くに通ったので食べれませんでした。

フードコートメニュー
お土産屋さん

以前妻のお母さんの実家で(足利市)頂いた餃子が最高に美味しくて、それよりおいしい餃子にいまだに出会っていません!

どこの餃子だったのか分かりませんが、栃木の餃子はぜひ食べてみてください!

羽生PA上り(埼玉県)

埼玉県羽生(はにゅう)PA 江戸の作りが情緒があります。

ここ羽生PAは江戸の作りをしている少し変わったPAです。

せっかくなので少し立ち寄ってみました。

建物内案内板
お土産処
フォトスポット

昔の雰囲気が味わえてなんか旅行しているなぁ~って実感してました(笑)

お好み鯛焼きの店などもありましたが、まだ空いていませんでした。

おしながきです。

これしか無いわけではありません。

建物内に食事できるところがあります。

まとめ

久喜白岡JCTから圏央道に乗り狭山日高ICまでの間に菖蒲(しょうぶ)PAがあります。

前回は寄りましたが今回は渋滞だったので立ち寄りませんでした。

圏央道ではこの菖蒲PAしか通らないので、トイレ・休憩・給油などは必要な場合忘れずによりましょう!

フードコートを中心に紹介しましたが、SAですとレストランもあります。

どこで何を食べるのかって旅の楽しみでもあると思うので、もし高速SAを利用する際の何かの参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました