
皆さんこんにちは、こんばんは!
行政書士や司法書士等登録に何十万とかかることを知らなかった世間知らずのおじさんまっつです。
簿記3級を取り次は行政書士を目指そうと思っていましたが、現在保留中です!
今回は約1年半ぶりに宿泊した盛岡つなぎ温泉愛真館がリニューアルされていたので良かった所、悪かった所、忖度なくお伝えしていきたいと思います。
てか、めちゃめちゃ良い感じに仕上がってました!
評価アップです!!
場所
岩手県盛岡市にある御所湖に沿うように展開されているつなぎ温泉。
その中の一つであり少し奥に入っていったところにあります。
目の前には御所湖が広がっており、
近くにある観光名所の手作り村や小岩井農場などにもアクセスしやすい場所です。
リニューアルした館内
今まで何回か宿泊したことがありましたが、リニューアル後は初めてになります。
どんな感じの雰囲気になったのかとても楽しみでした!
さっそく入り口に入ると・・・
馬がいなくなってるぅ~!?
以前はチャグチャグ馬っこの馬がいたのですが
なんと傘の群れになっておりました!おしゃれですねぇ~
私は違う意味で馬が趣味ですので馬でも良かったのですが(笑)
そして通路をフロントに向かって歩いていくとなにやら可愛らしいお出迎え!


つなぎきょうだいのしん君とあいちゃんだそうです。
さっそく娘がくいついておりました!
その後チェックインを済ませロビー散策。
何やら奥の方がだいぶ変わったように見えます。



おぉ~~なんかいい感じやんけ
とてもおしゃれやないかい
以前に比べるとまじでおしゃれになっており、いい雰囲気になっております!!
いやまじでいい!!
10階シモンズ製ベッド客室
いつもは和室のお部屋でリーズナブルに泊まっておりましたが今回はまぁまぁいきなりの宿泊だったのでお部屋の選択肢がなく10階のなにやらお高そうなお部屋に宿泊しました。
今まで何回か宿泊してきましたが、もちろん初めてです!
シモンズ製のベッドとエキストラベッドで計三台!
枕は硬めと柔らかめの2種類あり自分の好みで選べます!
使わない方のまくらは当然・・・
あちょ~~~~~~~~~~~~~~~!
なんてことはしてはいけません!!

トイレはユニットバスでしたが、ちゃんとウォシュレット付きでした!

Wi-Fiもちゃんと使えました!
子供用のスリッパもありましたが、サイズが小さかったです。
うちの娘ちゃんは現在20cmの靴を履いておりますが、かかとがはみ出てしまいました。
部屋からの御所湖を眺める景色は素晴らしかったですが、うちのママは高いところがあまり好きではないので見ようともしませんでした(笑)ごめん

今回は必要としなかったのであまり気にしなかったのですが、水が常備されていなかったです。
お酒飲み放題で水無いんかいと思いました(笑)
どうやら一階に製氷機やウォーターサーバーがありそこから持っていくみたいです!
それとこの時期特有ですが、カメムシが一匹お出迎えしてくれました・・・
こんな高い階層でもいるんですねぇ~
種類豊富なお風呂
愛真館さんのお風呂は変わっていませんでしたが、ここのお風呂は個人的に一番好きです!
いろんなところにお泊りしましたが、ほんとにここのお風呂が一番私に合う!
多少設備が古臭いところは否めませんが、お風呂の温度や泉質、種類、ここはなぜだかずぅ~と入っていられるのです!
朝晩で男女入れ替え制になっています。
縄文風呂なる露天風呂や普通の大浴場が別々にあり、さらに大浴場の中にも泡風呂、ヒノキ風呂、陶器風呂、などがあります。
子供が喜ぶパンダ風呂などもあります。
もちろんサウナもありました。
ちょっとシャワーが使いずらいところが難点かな?
水圧弱かったり温度調整効かない(お湯にならなかった)ところがありました。
私そういうツキがない引きが昔からあるのでほんとなんとかしたいです(笑)
※お風呂の写真はこちら
秋の食事
これまでも夕食バイキングで利用させてもらいましたが、かなり雰囲気が変わっていました!
二部制などに分かれているわけではなく、決められた時間内の好きな時間に来て食事をするシステムでした!
今回は秋のメニューの紹介です。
以前は風情ある屋台調の配膳にライブキッチンがいくつかあり客席を囲むように展開されていましたが、今回は会場の真ん中に食事を展開し左右に座席を配置してありました。
席は自由に選べました!

ライブキッチンは二つ(天ぷら・お肉)しかありませんでしたがドリンク・お酒コーナーをきれいにして、椅子やテーブル等もおしゃれにリニューアルされていました。


展開されていた食事ですが、お寿司は(まぐろ・むしえび・いかを確認)左右に二か所取る場所があったのでさび抜き、さび入りかと思いきやどちらもさび入り!
子供用にさび抜きが欲しかった!
他には、奥州いわい鶏串焼き鳥・秋鮭のホイル焼き・煮物・岩手町焼うどん・ひっつみ
じゃじゃ麺・サラダ・お刺身・エビフライ・ウインナー・スイーツなどなど盛りだくさん
ブロッコリー好きの娘ちゃん、夜はありませんでしたが朝食バイキングにありご満悦でした。



しか~し個人的にキノコ嫌いの私には秋の料理いつもやや不満
当然キノコが多い!!
が、マツタケの茶わん蒸し食べたけど食べれた(笑)
良くも悪くもキノコの味しなかったのか?


さらに会場奥にはつなぎきょうだいのありがたぁ~いお話(笑)


いや食事会場まじでおしゃれに生まれ変わったなぁ~なんかいい感じ!!
ちなみに開場から入りましたが混雑でとりづらいとか見づらいとかはありませんでした。
ドリンクインクルーシブ
さてリニューアルの目玉といえばやはりチェックインから飲み放題のドリンクインクルーシブ。
今流行りのかっこいい横文字!
なんと夕食時も飲み放題だとは!!
いつもは料金気にして飲まなかったせこい私ですが、
普段からお酒を飲む方ではない私ですが、
この日ばかりはさすがに飲む気満々でした。
だってお酒飲めるのわたしだけですから・・・ざんね~~~ん!
まずは夕食前にさっそくロビーへ!
たくさんの種類のお酒がありました。



食事前だったので軽くサワーを一杯!
自分で作った割には美味しかったです。
もちろんソフトドリンクもありました。
ただ炭酸を飲まない娘ちゃんはオレンジジュース一択でした!

カルピスもあったよ!
わたしは飲めないけど。
しか~し娘ちゃんの本当のお目当てはこやつでした!!

ポップコーン好きな娘ちゃんは止めないといつまでも食べてしまいます(笑)
お願いだから夜ご飯食べてねぇ~・・・
そして夕食バイキングへ
もちろんお酒飲みました。
私はお酒は弱くないのですが、いかんせんお腹が弱い(笑)
さらに飲み方もへたくそ。
それでもビールと氷彩サワーで4杯くらい頂きました。
夕食時には岩手地ビールのベアレンビールやワイン等も増えてさらにお酒好きの方は嬉しいと思います。
ベアレンビール飲み放題はやばいです!!



ベアレンビールは本当に美味しいです!
他のビールよりやや高いのですがビール派でない私ですら、これは美味しいです!
ぜひ飲んでみてほしいです。
ちなみに私が他に好きなビールはマルエフになります。
同じだよって方はベアレンのビールも美味しく飲めると思います!
ちなみにちなみに苦手なビールは本麒麟(赤いやつ)になります。すんまそん!
種類がたくさんあり色々楽しめます! |

その他の情報
今回早めについて14:30過ぎにチェックイン受付しましたが、お部屋の準備ができるまで待機することになります!
また待機中フロント前で目を引くのが赤ちゃん用の貸し出し備品です!
色んなものが置いてあり配慮を感じました!


おしゃれな売店もありましたが、南部鉄器やご当地のお土産などがありました。
柿の種やチップスなどどこにでもあるようなお菓子等はありませんでした(笑)

カラオケが無料でありましたが、一部屋しかなく、しかも共有なので色んな人が出入りするし人前で歌うのに抵抗ない人しか利用できない感じです!
あと卓球がない・・・
むすめちゃんと卓球するのがお泊りの日課でしたがちょっと残念。
ぜひ導入を検討して欲しいものです!
浴衣は子供用サイズ100・110・120がありました!
感想
リニューアル後のドリンクインクルーシブ!
料金気にせず飲めるし色々種類あるのでまた行きたくなってます!
館内もとてもおしゃれになっていて、とてもいい感じでした。
お酒を飲まれない方にとってはもう少しライブキッチン等充実している方が良いのかなぁ~って思いましたが、お酒目的ならばかなり満足できると思います。
お風呂も種類が多く楽しめるし、お酒も気にせず飲めるし、食事の味も普通に美味しかったし
料金的にもおすすめできるホテルです!
チェックイン時の受付は男性の方でしたが、とても丁寧で非常に高感度アップです!
個人的にはリニューアル大成功ではないかと思います!
盛岡での宿泊にぜひ愛真館泊まってみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました!

